top of page
  • line_logo
  • twitter_logo
  • Facebook ホワイトアイコン
  • Instagram ホワイトアイコン

F to C

Famer (生産者) to Consumer (消費者)

f to c.png

​ 農協を中心に間接販売がメインだった日本の農業。しかし、その流れが少しずつ変化しようとしています。インターネットの普及、そしてスマートフォンの活用が進む中、農家と消費者がダイレクトにつながり、相互に情報を発信し合うことが可能となりました。消費者側のメリットとしては、まず高品質な野菜が手に入るということが挙げられます。農家が適切なタイミングで収穫して、すぐに発送するため、新鮮な野菜や果物を食べることが可能となりました。また、生産者の顔が見えること、これはホームページを通じて、栽培方法やこだわりなどを知ることができ、安心、安全な農産物を選んで買えるということです。

 一方、農家さんにとっても消費者と直接交流したり、栽培状況や情報を発信したりすることで生産に対するモチベーションを上げることができます。さらに、ネット販売によって、これまで不安定と言われていた農業収入を安定化することも可能となります。

ネットショップ(ダイレクト販売)

■商売相手は全国の消費者。売上が伸び、PRにも繋がります。

■「おいしい食べ方」や「こだわり、栽培ストーリー」を消費者に直接伝えることで、消費者にとっても作物が特別なものに感じられるでしょう

■中間業者を介さずに販売できるため、中間マージンが抑えられます。モノが良ければ「言い値」で販売。自身の努力がしっかり収入に。

■一番おいしい状態でお届け。「欲しいものを欲しい時に」フードロスの抑制にもつながります。

■直接聞ける「喜びの声」。日々の農作業が一層やりがい深いものに。

■市場やJAには出せない余剰野菜を「わけあり品」として販売。今までの廃棄が収入に。

■市場は青天井。今後も拡大していくことが予想されます。

2186393_m.jpg

© 2021 AGRiT Product by Miyauchi Insatsu

bottom of page